更新記録と管理人の日記(2016年4月~ 2025夏に再始動)| 2025.11.3 またまたかもすぞ! |
| 漫画「もやしもん」の続編(続刊?)「もやしもん+(プラス)」を購入。連載再開されていたことも知らなかったので,びっくりしつつ「ああ,農大のみんなが還ってきたな!」と嬉しく読みました。 恥ずかしながら生命科学系の学生でしたので,発酵関係はもともと興味があり,もやしもんにはずいぶん嵌ってました。どれくらい嵌っていたかというと,スイッチ押すと「かもすぞ!」としゃべるオリゼーぬいぐるみをもっているくらい沼に落ちていました(大笑)。 その後,理系漫画としては『はたらく細胞』なども評判になりましたが(この間のノーベル賞受賞で話題になった“制御性T細胞”が漫画に登場していてびっくり),漫画を入口にして学びの道に入っていくのも大いにアリだと思います。楽しい!と思っていろいろやるのが一番ですよね。 拍手連続パチパチパチパチありがとうございます。少しでも楽しんでいただけていたら幸いです。 |
| 2025.11.2 グッズを買ってみようとする |
| 「空の軌跡the1st」をクリアし,とても楽しかったので,ここ数年ゲームのグッズなど買ったことはなかったのですが,購入しにいってきました。 「空の軌跡the1stウエハース(キャラクターカード入り)」 いや,だって,近くのお店では他に売っていそうなものがなかったし,安いし,キラキラしたプラカードは欲しいと思うし,ココアクリーム味ウエハースは大好きだし。 で,「おかしのまちおか」さんの大きめの店舗へ突撃したのですが,鬼滅の刃だのワンピースだの呪術廻戦だのいろいろなジャンルのキャラクターカード付ウエハースがどどどどーんと並んでまして,それがなぜかすべて「さくらだいこん(桜色した大根の甘酢漬けの駄菓子)が入っていたボール箱の中に入れられて陳列されておりました。大きさが丁度いいんでしょうね。でも,通路から見ると さくら大根さくら大根さくら大根さくら大根さくら大根さくら大根さくら大根さくら大根・・・とマジックとかで消されずにそのままになっているかなり大きな「さくら大根」の文字が目に飛び込んできて値札には小さく何であるか書いてあるものの正直頭に入ってこない・・ 結局端から端まで3往復くらいじーっと注意深く見て 「うん,『空の軌跡』はないな」 と結論(いや,世間様的にはマイナーですよね)。 結局「ヨドバシカメラ」まで遠征して発見し,あるだけ全部 (い,いや,10個とかじゃないですよ!)買ってきました。 一袋目でシェラザードが出てにっこり(シェラ姉大好き),二袋目でスペシャルカードの金色箔押し(金箔ではない)のブライト家カード(エステル&ヨシュア&カシウス父さん)をひきあてましたよ。 余は満足じゃ!1000円かけないですごく幸せになれたよ,ママン。 カードケースに入れて保管し,時々見てニヤニヤすることにします(まだ開けていない袋が残っているので楽しみ) しかし,あの「おかしのまちおか」さん,ずうっとさくら大根の箱にいろんなものを詰め込み続けるのでしょうかねえ。 どうでもいい蛇足:ハロウィンが終わり,お店には本格的にクリスマスグッズが並んできました。 その色味を見て思ったことひとつ ミデェールさんって赤っぽい服に緑の髪で聖戦では唯一のクリスマスカラーキャラクターなんじゃない? (シアルフィの騎士はコンビにすればクリスマスですね) |
| 2025.11.1 まわらないカウンターとドラクエⅠ |
| 31日1日と拍手パチパチして下さった方々,ありがとうございます!気合入りますッ! ・・・で,拍手を複数の方にいただいたのに,カウンターが回っていないという謎現象。いろいろわからないこと続きですが,知識不足で理由が解明できないのがイタタタタ・・・もう少し様子を見てカウンター撤去するかどうか考えます・・・ 結局ドラクエⅠ&Ⅱを始めてしまいました!ドラクエⅠの勇者サマは一人旅なので,ちょっと(私が)油断するとすぐに斃れます。物理攻撃役と魔法攻撃役と回復役を一人でこなさねばならないストイックさと緊迫感。 だが,そこがなんだかイイ。 そうしましたら,ローラ姫救出後,ラダトームのお城に帰らないと,ずっと姫と二人旅ができ,戦闘で姫が支援してくれるという情報を目にしまして, いや,それもいいじゃないか! と,まだ一週目クリアしていませんが,ローラ姫との二人旅に今から思いをはせるのでした。 |
| 2025.10.29 この間の土日に残念だったこと |
| 25,26の土日はサイトに追加したもののことだけ日記に書いていましたが,実は毎年楽しみにしているお祭りが雨天中止になってしまい,地味に凹んでいました。お祭りといってもお神輿が出るような伝統的なものではなく 「神保町ブックフェスティバル」 というイベントです。 どういうおまつりか,というと,通りに大手から中小までの出版社のワゴンが並び,格安で紙の本を販売するワゴンセールが主力。市販品より安く,汚れがあったりすると更に安く,新版が出たあとの型落ち辞典類に至っては70~80%オフになっていたりもする。その中にサイン本が置かれているワゴンもあり,もちろんそこには長蛇の列。本以外にも近くのお店が文具や玩具,飲食物のお店をだしていて,約200の出店があるのですよね。 掘り出しモノを探しに行って5冊位購入し,お菓子を買って土曜なら共栄堂さんのスマトラカレー&焼きリンゴ,日曜は共栄堂さんは定休日なので,テント営業しているボンディさんのカレー食べて帰る,というのがルーティーンとなっていたのですが,今回は何せ紙の本ですから,早々と中止決定。突撃する出版社のワゴンを確認までしていたのですが・・・ 今度の3連休の天気予報は,10日位前はかなり悪かったのですが,今日の予報ではなんとかもちそうですね。ある屋外イベントに大好きな作家さんが出店されるので,無事に開催されるといいなぁ。 同人系のおまつりは,流石にすべて屋内ですよね?今原稿を作っている方,できあがって頒布の準備をなさっている方,急に涼しくなりインフルエンザも流行り始めましたので,どうぞご自愛下さい。 ********************* 28日に拍手パチパチ下さった方,ありがとうございます!嬉しくてぐるぐる回っております。 |
| 2025.10.26 カウンタ消失事件 |
| トップページにも書きましたが,現在管理人のPCからは何故かカウンタの画像を見ることができません。 FC2さんからお借りしているので,一度設置しなおしたのですが,変わらず。ただ,管理画面を見る限り何も異常はなく(現在296285),手持ちのモバイルからは見えた(アッレー?)という謎状況。 皆さんの端末からはどうなっているのでしょうか,はてさて。 カウンタは外してしまおうかどうしようかと迷っていたこともあり,ひとまず様子見します。 過去に一度カウンタが機能して居なかった時期があるのでカウントはいい加減ですし,「キリ番,何ですかソレ,前世紀の遺物ですか(笑)」というご意見があるのもごもっとも。ただ,こういう個人サイト自体が令和のガラパゴス,或いはシーラカンスであるので,遺物は遺物らしい姿を晒し続けたい気持ちもあるのですよね。 FC2さんの管理画面で御来訪数(私がトップページを見てもカウンタはまわらないようになっています)はわかりますので,300000HITはおそらく私が生きているうちには無理(だのにキリ番としている謎)ですが,297000HITあたりで「今297000ですッ!」とお知らせして脳内小祭したいと思います。 さて次は何を書きましょうか。 このサイト,1月20日が開設日ですので,それを見据えて準備していこうと思います。基本,サイト上のどのジャンルについても書きたいものがありますが,オリジナル文もその中に入っていますので,ご希望のものでありませんでしたら申し訳ありません。 |
| 2025.10.25 じたばたじたばた |
| 二次創作を書くときには,ひとまず公式設定を確認します。結局それを敢えて無視することもあるのですがとにかく一通り調べます。 ・・・のですが,なんか今回すっごくたいへんでした。 大昔のダーナの奇跡ってどんなんだっけ?ブラムセルってどのくらい前からダーナを牛耳っていたんだっけ?クロードさまの年齢って?コープルの年齢って?エッダ神殿の構成ってどんなの?ブラギの塔ってだれが建てたの?いつからあるの? 調べてわかるものもあれば,わからないものもある。そもそもゲーム内で触れられていないことも多い。もっと頑張れば見つけられたかもしれないけれど,わからなくて結局見切り発車。 そして,絶対に有り得ない我が家設定大爆発はいつものこと。 クロード様とコープルならば許してくれると信じてとにかく書きました。 そもそも聖戦SSの書き手様が綺羅星のごとくに素敵な作品群をどんどんWeb上に発表なさっていた時期にも(うん,それは少なくとも25年以上前。そして私はその頃は読み専門)この二人メインのSSって拝見したことありませんでして。 もうね,「ブラギの塔での預言・神託」が公式としてはいったいどういったものかを痛切に知りたいです。 も,もしかして,私,世界で初めてかつ最後の聖戦後エッダ組話書いてる? 等と考えつつ書いている間はアドレナリンとセロトニン(いわゆる幸せ感じる物質)駄々洩れで高揚しておりましたが,サイトアップした今は,穴があったら入りたい,適当な穴がないので掘って掘って彫り抜いて気付いたらリオデジャネイロ,というのが現在の状況。 本編あとがきにも書きましたが,宜しかったら御笑覧下さい。 |
| 2025.10.24 聖戦SSに「ダーナの奇跡」追加 |
| ぷしゅー ↑いろいろあって煙をあげて倒れているようです。拙すぎて申し訳ありません。 日記は明日しっかり書きますね。 |
| 2025.10.21 〇〇の△△周年 |
| 19日に拍手とメッセージを下さった方,ありがとうございます! 最近聖戦を遊びはじめて下さったとのこと。聖戦世界への新たなお客様の来訪に大感謝です。いろいろとへっぽこなサイトですが,物量と年月と「大好き!」という気持ちだけはてんこもりの積りですので,少しでもお楽しみ頂ければ幸いです。これからも更新しますので宜しくお願いします(できればレンスターも!)。 ********** 以前も日記で触れましたように「聖戦の系譜」は2026年5月14日に発売から30周年を迎えるわけですが,公式様,小さなお祭りでよいので何かありませんでしょうですか?お祭りがあったら参加する気十分ですぐに参上できるように燃料貯めているのですが・・・ 今年は「PEANUTS(チャーリーブラウンやスヌーピーと仲間たち)コミック誕生(1950年10月2日)75周年」とか「リサとガスパールの絵本日本語版出版25周年」とか「ディズニーシーでダッフィー誕生20周年」去年ですがキティちゃん誕生50周年(ありゃ,例が可愛いものばかりになったぞ,なぜだ)というような記念年にイベントやポップアップショップや記念出版やキティちゃんに至っては東京国立博物館で記念展までをにぎにぎしく行っているのに,聖戦30周年で何もない,とかあんまりでございます。 もうですね,何もなければ,ほそぼそと弊サイトで「とにかく管理人が記念にヨロコビのオドリを(脳内で)踊りまくる」系の小祭だけでもやってお祝いしたいです・・・そして,来る30周年を前に,もっともっと聖戦の環がじわりじわりと広がっていきますように! |
| 2025.10.19 空の軌跡the1stクリア |
| いらして下さる方の中ではプレイしていらっしゃる方がいないのではないかと思われる「空の軌跡」クリアしました。 様々なRPGをやってきましたが,もしかしなくても明確に女の子が主人公っていうRPGって少ないんですよね。昔オリジナルを初めてプレイしたときにはすっごく感情移入しましたし,今もゲームの中で主人公のエステルがどんどこ生長していくのにじんわり感激してました。 もんのすごく時間泥棒されましたけど。そして,ひたすらしんどいラストなので(続きの話を知っているとはいえ)「早く2nd来い!」と心の中で絶叫中の今日この頃でした。 作成中の話,あと2割くらい。ただ,一度か書き上げてからが長いんです。トホホ。 30日にはドラクエⅠ&Ⅱが来ちゃうんですよね。・・・また時間泥棒されてきます・・・ |
| 2025.10.5 レインボーラムネ |
| 味覚糖さんの「レインボーラムネ」を頂く機会がありまして,さっそく口の中に。普通のラムネ菓子より一回り大きいまん丸のラムネ。外はサク,中はホロ,はっきりとした酸味のさわやかな食味でした。聞けば,通販でしか買えないとのこと。それを聞くと「貴重感」から更に美味しく感じられるのが不思議なところ。一袋にたくさん入っているので,少しずつ楽しみます。 書いているモノが作文難航中。野郎しかおらず,潤いがない。よく書いているキャラクターではないので,公式設定がよくわからずあちこち調べてみて「そうだったのかぁ~」となる。そもそも需要があるとは思えない。といった状況で,「ひと月一回更新できれば」というのが思いっきり不可能な目標いなってしまっております。10月中には必ず,と宣言して自分を追い込んでいく所存です(デキルカナ…) 拍手ありがとうございます。明日への糧です。 |
| 2025.9.28 Win11への更新 |
| 今までパソコンのOSはWin10だったのですが,あと少しでサポート終了,で,昨日Win11へとチェンジしました。・・・といっても,普通のソフトウェアのアップデートとなんら変わりなく,時間こそかかりましたが,今のところ何の不都合も起こっていないようであります。 今使っているパソコンは,購入時に10か11か選べますよ~,10で始めてもいつでも11にできますよ~,ということで,はじめに10で開始したのです。いや,新しいOSって,「はじめのうちは不具合ビシバシたくさんたくさん」ってこと,過去にはありましたし,10で始めてずっと使い続け,何も支障なかったので,今までチェンジしなかったのですよね。皆様はもうとっくの昔に11になさったのでしょうか。 仕事も落ち着いてきましたので,作文がんばろうと思います。 空の軌跡,現在やっと第2章に突入。子安さんはやはり安定の怪演ッぷりでした。楽しい楽しい。 |
| 2025.9.19 中古屋さんのゲーム |
| 今日は「空の奇跡1st」の発売日で,早速ゲットして参りました。 このゲーム,2004年にWin版でプレイしたのが初めで,2015年にPSVita版もプレイしているので,ほぼ十年間隔でリメイクされたものをプレイするわけですね。これからゆっくり楽しむことにします。きちんとした大人がいてくれるお話は安心してプレイできます。子安さんが例によって「怪演」なさっているという噂でそれも嬉しい。 ついでに,中古屋さんにも行って6年ほど前に発売されたゲームをひとつゲット。 中古屋さんといえば,このあいだ2本ほどゲームを買い取って貰ったのですが,「クリアして遊び終わった」ゲームではなく,「途中でドン詰まってどうしようもなくなった」アクションゲーム達なのでした。デザインとかギミックとかとても面白くて,初めの方のステージはなんとかクリアしたものの,すぐに駄目になってしまいまして・・・ゲームレビューで「アクションが苦手な方にもおススメ!」というような記述があるものを買っているつもりなのですが・・・私の場合「苦手でもできる」くらいでは無理で「ウサギでもできる」とか「ミドリムシでもできる」くらいのものでないと,クリアできないみたいです(トホホ)。 逆に,何度もクリアしているFEなどは,遊び倒しても思い出満載で売るという選択肢が浮かばないのですが,もし売ったらどのくらいのお金になるのかなあ,とちょろっと調べましたら, トラキア776(通常版) 13,000円⁉ わ,私,持ってますけど⁉引き出しの中に大切に鎮座させてますけど⁉ 勿論売りませんけれど,ソワァ・・・としましたです。 トラキア776は普通にやっているとすぐに金欠になるため,敵から追いはぎばかりしていました。フィン,苦労したよね,うんうん,ああ,なにもかもが懐かしい。タンポポ団,すきだったなあ。 拍手パチパチ,ありがとうございます。未来への希望です。 |
| 2025.9.16 何か間違っている乙女ゲームプレイレポ |
| サイト整理のときに,「書きためていた下書きっぽいモノ」をいくつか発掘したのですが,その中には「乙女ゲームプレイレポ(金色のコルダ4)」もありまして,自分で書いたもののはずなのに,読んで大爆笑してしまいました。 乙女ゲームと言えば,恋愛成就を目指すもののはずなのに,仲間との絆を強めつつ,ひたすら音楽の高みへと駆け上がるべく会話選択を行う。それが私のゲームスタイル。 いや,コルダがもともと乙女ゲームの皮を被った熱血音楽バトルゲームなのでは? (↑そんなことはありません) また,「脳内熱血変換」できそうな乙女ゲームがあったらプレイしてみたいものです。 拍手ありがとうございます。小躍りしています。 |
| 2025.9.15 検索にひっかからないはなし |
| 以前,検索をかけてFE聖戦ページに来て下さった方から「TOPページへのリンクがありませんでした」旨教えていただいたのですが,その後サイト大確認したのにもかかわらず,リンクをはるのを忘れてしまっておりました。今日改めてはりました!すみません! で,久しぶりに自分でも「FE聖戦 二次創作」でググって(グーグルで検索して)みたところ,「上から5番目」くらいに表示されたので畏れ多すぎてガクガクブルブル致しました。 も,もしかして,私は大好きでこのサイトにSSが89本あるんですけれど世間様的にはドマイナーな「風色サーフ 二次創作」でググったら,もしかして一番上表示されてしまったりして⁉と,おそるおそるググりましたら,これが全然ひっかからない。明らかに間違っている「風とサーフィン」について書かれているようなサイト様までひっかかるというのに・・・ そのときわたしは思い出しました。 トップへのリンクがなかったFEだけがなぜひっかかるのかを! トップページと,トップページにリンクをはっているページが検索にひっかからなくなるMETAタグをHTMLソースの頭につけちまっとりました! あんぎゃー! このサイトを開設した頃は,今のようにSNSが盛んではなく,ハッシュタグでみんなが繋がってイイね,とかやる,ということはなかったのですよね。では,どうやって”推しの輪”ができていたか,というと,〇〇のファン同盟というようなものを作って,そこにサイト主が登録することにより,〇〇のファンのみんなが,目当てのサイトに旅だっていたのです。「二次創作サイト」のように,推しを特定せずに「〇〇で活動しています!」と宣伝文を載せる総合サイトもありました。細々ながら今でも稼働させている管理人様もいらっしゃいます。(作品がなくジャンルと作者名だけが載っているpixivを考えると近いです) もちろんこのサイトもそういったところからではなく,検索をかけて下さってご訪問いただいたお客様もいらっしゃったのですが,しばしば問題になったのがいわゆる「あらし」でして,このサイトではそういった方の数は幸い少なかったものの,その少数の方に長期的に掲示板(←昔はあったのです)に殴り込みをかけられ,禁止ワードを強化したり,あらしコメントを送ったアドレスからの送信を禁止したりしたのですが,それでもすべてを防げたわけではなく,少しだけでもあらしがへるかもしれないと「検索避け」を導入したのです。結局管理の難しさなどから掲示板は閉鎖としたのですが,そのときに検索避けのタグはそのまんまにしていまして・・・・ どうりで,「東京ばけもの同人」なんていう意味不明なサイト名をうちこんでもトップページがひっかからないわけですよ!「4周年企画部屋」と「沿革」ページだけが今はひっかかってきます) 今日検索避けを外しても,すぐに反映されるわけではないのですが,「東京ばけもの同人」で検索かけて,トップページが5番目以内に表示されるようになったら,ちょこっと日記で報告しようと思います。 |
| 2025.9.13 Nintendoダイレクト! |
| 1日遅れで任天堂ダイレクトを視聴 うわッ!FEの新作⁉「FE万紫千紅」?動画を見る限り,主人公が少なくとも4人居て,そこから誰かひとり選ぶということのように思えますが!? ・・・実はこういう構成が苦手なのですよね。色々な視点でゲームを楽しめる,というのは魅力ですが,私ははじめに選択したキャラクターに感情移入してしまうため,他のキャラクターで始めて,はじめのキャラクターを撃破しなくてはならなくなると「うわあああああああ!」となって楽しめない性分なのです(例外的に「ブリガンダイン」というゲームだけは5カ国でそれぞれ大陸制覇しました)。 皆様は如何でしょうか。 でもきっとやりますけどね! それから,ドラクエⅦのリメイクというか「リイマジンド」発売⁉「Ⅶ」は辛い展開とか,石板見つけるのが面倒くさかった思い出が脳内に充満しているのですが・・・・そしたら堀井先生が「遊びやすくなりましたよ」っておっしゃってて・・・つまり,「堀井先生も遊びにくかったと実感しておられた」,と!?ドラクエⅦって,シリーズの中で主人公が一番「冒険している少年」って雰囲気があって,それはとてもイイ感じだったのです。折角育成したアレがアレしてしまったときにはコントローラー投げかけましたが。 でも,今回もやりますけどね! それ以外にも,これからやらなくちゃいけない(←いや,誰も強制しているわけではないが)ゲームが山積だったり。 9月 ファルコムの「空の奇跡1st」・・・・・リメイクですが私の中では「物語」としてはレジェンド 10月 ドラクエ1&2 これまたリメイクですが,新規要素もあり,やらずばなるまい。 今年中? レイトン教授と蒸気の新世界 ・・・・いつまで待たされることやら 未定 幻想水滸伝STAR LEAP モバイルメインのようですが,当方ゲーム内課金する気はありません。しかし熊さん(ビクトール)出てくると知った時点でプレイ確定STEAMで購入予定ですが,スイッチに対応していただきたい。 そして,今回のFE新作とドラクエⅦ 全て新品で手に入れるとお金も飛びますし,何よりものすごく時間泥棒される・・・ でも,やっちゃいますけどね!! 私,まともな生活,送れるでしょうかッ⁉ |
| 2025.9.12 二次創作はやっぱりコソコソ |
| このサイト,二次創作が約半分(?)を占めているのですが(そして,二次創作といいながらオリジナルキャラクターが大爆誕大暴走していたりしますが)「ゲームを創作なさった方々に五体投地でひれ伏しつつこっそり書かせていただいており,お叱りがあればすぐにひっこめます」というスタンスで書いております。 ゲームのサイトに「配信のガイドライン」は書かれていることが多いのですが,文や絵,漫画に対して明確に触れているところはほぼほぼないのですよね。コミケなどで公式様が「御用改めである!」などと摘発にいらしたりはしないけれど,ある種の著作権侵害はあるグレーゾーンなので,くっきりはっきりさせない形でお目こぼしいただいているのでしょうね。 このサイトで扱っている中で唯一,「幻想水滸伝Ⅰ,Ⅱ」だけは「二次創作を含むお客様の創作活動を歓迎する」旨を注意点を明記しつつ公表しています(すごいや幻水!)。ただ他の作品ともお付き合いさせていただきたいので,今後も「コソコソ」が基本姿勢であります。 次の更新もFE聖戦で,短編ではほぼ触れていない子世代キャラクターメインで書いてみようと思います。 拍手パチパチありがとうございます。励みになります! |
| 2025.9.9 里の名称間違っていた件とFE語り |
| お気づきの方もあったかと思われますが, FE聖戦でセリス達が隠れ住んでいた里の名前,本当は「ティルナノグ」なのを「ティルナノーグ」って表記し続けていましたッ! 検索・置換機能で直しましたが,30箇所以上あったぞなもし。一時期凝っていたケルト・北欧神話の中でティルナノーグって場所があったせいだと思われますッ! こういう「やっちまったぜ!しかも10年以上経過してるぜ!」 というミスがまだありそうです。こそこそっと知らせていただければ幸いです 今回間違いに気付いたのは,いくつか確かめたいことがあってFEシリーズ公式サイトを閲覧していたときなのですが,ついでにシリーズ全体を振り返って懐かしさ大爆発でした。 ・・・といっても実はシリーズのうち2つはやっていないのですよね。 まず「暁の女神」・・・これはハードの問題で「Wii」をもっていなかったため。そして「風花雪月」。こちらは,おもしろいですよ~,との感想が多かったのですが,シミュレーション以外にやることが多いという情報にビビったのと,転職間もなくでジタバタしていたうちに次の「エンゲージ」が来てしまいまして・・・ プレイしたものでも苦手なことがありましたっけ。親密度上げるためのアレコレが気恥ずかしすぎたり,「もんのすごく個性が強いキャラクター」になかなか感情移入できなくてぐるぐるしてたり(←これは「覚醒」「if」あたりのことで・・・その後に外伝リメイクのEchoesにほっと一息ついた記憶があります)。 FEはキャラクターの織りなす物語はもちろん「手強いシミュレーション」でありながら,ストレスの大きさよりも熱中度のレベルが上回るゲームバランスが秀逸だと思います。 次回作で「シミュレーションパート以外にもっともっともっとやることが増えてしまう」ことがないといいなあ,と個人的には願っております(私が不器用なだけなのでしょうが)。 |
| 2025.9.6 3coinsの懐かしの「りぼん」グッズ |
| 「3coins」という,「ほとんどの商品が330円」というお店で,「ときめきトゥナイト」「姫ちゃんのりぼん」「ご近所物語」「マーマレード・ボーイ」といった作品群グッズが発売され,ひとだかりができていました。おお,「りぼん」が70周年なのですね!で,私は,というと,懐かしいタイトルだなーとは思ったものの,あまり熱中して読んだ覚えがない。はて,アニメ化されたものもあったよなあ,と思いつつ,どのくらいの年代に連載されてたのかな,と調べたら1990年代中期なんですね。そのくらいに自分が何をやっていたかというと・・・ ドラクエⅣ・・・1990年発売 幻想水滸伝・・・1995年発売 FE聖戦の系譜・・・1996年発売 ワイルドアームズ(元祖)…1996年発売 こりゃあ,りぼんファンがうふふふふッてコミックスに嵌っていたときにうふふあははって,私はゲームに嵌ってたんだわー,と納得。しかもここらへんでやったゲームって,「沼に落ちた」状態で,最低でも3周はやったし,常時ゲームでうふふふふふふふふあははははははは,はあはあはあってなってたようです。 ゲームに限らず,子供のときや若いときにに嵌った作品群って,今でもそこから離れることはなく,まさに一生モノとなっています。皆様はどうでしょうか。 |
| 2025.9.5 拍手大御礼! |
| 8月29日の更新(聖戦の系譜)以降に,Web拍手でご感想いただいた方々,ありがとうございます!サイトの修正ばかりしていて,拍手コメントチェックを怠っておりまして,先程「そ,そ,そういえばッ!!」と確認にいきまして初めて認識しました次第,まっこと申し訳ありません。 長きに渡ってブックマークしていただいているお客様,新たに聖戦世界にいらした方,ヨハラク同志様,お声がけいただいて胸が熱くなっております。 もう,2026年は『世界“聖戦の系譜”年』にしてもいいんではないですかね! 書きたいことは聖戦でも他のコンテンツでも山ほどありますので,地道に続けていきますね!メールフォームからお便り下さった方にはこちらからメールで返信させていたきますので,お待ちくださいませ。 |
| 2025.9.2 スマホでの表示(すみません) |
| 普段,「スマホでしかできないことしかスマホを使わない」ような人間なので,自分のHPの確認は全部パソコンでしていたのですが,今日たまたまスマホでどう見えるか確認してみましたら・・・ なんか,幅がすっげえ狭くて 全行に5文字しかないページが複数あるんだが… アンギャ―ッ!てなもんで,帰宅後急いで(スマホからは修正できないので)直しましたが,もしもお客様の中で修正前をご覧になった方,いらっしゃいましたらどうもすみません・・・以前,ワードで作った文書を「できたー」ってプリントアウトして,ちょっと経ってかた見たらグラフとか色々歪んでて,でも印刷プレビューではどこもおかしくなくてどこをどーっせいっちゅうんだ!とぐるぐるしていたことを思い出しました(今はどの職場も紙出力することは少ないのかな?)・・・これからはスマホでも確認します・・・ 9月に入ってからも暑いですね!・・・私は,前の職場では辞める前3年ほどは毎夏のように脱水症状で点滴する羽目になっていたのですが,転職してからは皆無。気温に関わらず,ちょっとでもおかしいな,と感じたら無理,絶対駄目!皆様もご安全に! |
| 2025.8.30 推敲スタイル(ひたすら非効率) |
| 以前,「甘いの書けない同盟」というのを主催していたこともある管理人ですので,今回の話も甘いんだか甘くないんだか微妙な状況になりました。でも書けないだけで,甘いのも大好物なんですよ。 聖戦は物語のはじめに登場するシアルフィ組,レンスター組,ユングウィ組には特に思い入れが深いです。 1996年に発売された「聖戦の系譜」は,来年で30周年を迎えます。リメイク版は望めないかもしれませんが,公式で何かしらのお祝いがあると嬉しいですね。 うちのような辺境闇鍋サイトでは主催するようなことは不可能ですが,どこかでお祭りが開かれるようなら,何らかの形で一緒にお祝いしたいです。 さて,次は何を書きましょう。可能なら1~2ヶ月に1回くらいは大きく更新していきたいです。 以下,今回久しぶりに文をあげて青息吐息になった管理人の現状↓ 久しぶりに長時間自分の駄文と戦ったために,じゅう,と煙をあげる羽目になりました。よく考えてみないでもこれは推敲スタイルがよくないんだろうなあ。流れとしては次のようなこと。 全体の構成をひたすら脳内でこねくり回す。ポイントとなる文や,絶対に外せない台詞もこのときに考える。話によってはこれに数か月かける。今回は構想そのものは何年も前から。ただ,流れは決まっていても,登場人物や話の背景はどんどん変わっていく。➨とにかく書く,書いて書いて,途中で気に入らなくなってもとにかく最後まで書き上げる➨読み返す。大いに気に入らないので,大幅削除,書き換えをする。はじめに書いた文の半分もそのままの形では残らない➨流れが確定したら,文を細かく見ていく。言葉の選択の適不適,前後で類似文の繰り返しがないことにも注意➨一部をいじると,文章としては崩壊していることが間々あるので,直す➨全体を見る。ここでやっぱり何か違う,ノォォォォォ!となったら大きく書き直す➨一応,これでOKとなったら初めて誤字チェック。句読点チェック。➨サイトアップ➨サイトアップした状態できちんとサーバーに転送できたか確認,そこで全体を再読してノォォォォォ!となった場合には,こそっと書き直して再アップ(今回これを5回くらいやりました)。 |
| 2025.8.29 ひとつ更新 |
| ◆FE聖戦の系譜に「弓祭(続)」追加 聖戦後,ユングウィの話です。我が家設定とご都合展開大爆発している危険物ですが,もしもよろしかったらどうぞ・・・・ひとまずは更新のみ。明日の日記で色々コメントします。 |
| 2025.8.26 少しだけ更新 |
| ◆SFの本棚(SF小説紹介ページ)に「マーダーボット・ダイアリー」追加 小説ではなく短い紹介文で更新開始です。このサイトでは珍しく(?),今が旬,話題になっているSFの1つです。更新にあたって,目次ページの仕様を「今まで上が古いものだったのを上が新しいものに」変えたのですが,上下ひっくり返すだけなのに,随分時間がかかりましたよ・・・エクセルだったらすっごくはやくできるのですが・・・何かいい手があるはずだと思いながらも,「アレコレ試行錯誤するよりチマチマやった方が結局早い」と判断するのが私の常日頃。ぐぬぬ・・・ |
| 2025.8.24 観てきました! |
| トップページにメールフォームをつけました。管理人に御用のときにはご使用下さい 昨日のことですが,スターダンサーズバレエ団の「バレエ・ドラゴンクエスト」を新国立劇場で観てきました!この演目は過去に数回拝見しているのですが今回,主役である『白の勇者』のキャストの方の踊りがとてもダイナミックでおおおおおッ!となりました。お話の中,勇者は未熟で朴訥な感じで登場し,どんどんレベルアップしていくのですが,今回の勇者は,はじめから『未熟で純朴ではあるけれど,完成されている』雰囲気で,いままでと違ってどちらもイイ!ドラクエのゲームのどれとも話は違うのですが,ちゃんとドラクエしたアツい物語が進行し,フィナーレまでがあっという間でした。 何度もカーテンコールが行われ,音楽に合わせて手拍子が起こり,スタンディングオベーション,ブラーヴォ!の声,舞台と客席の一体感も半端なかったです。今年がドラクエバレエ開始30周年とのこと。ロビーにはスクウェアエニックスのドラクエチームや堀井さんからのお花も飾られていました。これからも続けていっていただきたいです。 いいものを見ると「アレもやりたい,コレもやりたい」と創作意欲がモリモリ湧き上がって来ますね!よし,がんばるぜいっ!(ぎゅっと握りこぶし) |
| 2025.8.22 わわわわわ |
| サイト内のすべてのページの体裁を整えおわりました。サイト内のリンクミスも訂正しました(漏れがあるかもですが)。我ながらやたらファイルをつくったもんだ。もっと早く終わるはずだったんですけど,部屋の掃除とおんなじで,ファイルを一度開いてしまうとなんか読んじゃうんですよね。黒歴史であると同時にひたすら懐かしい。いずれにしても『可愛い我が子たちよ~~』 大きな書店に寄ったら,ヤングの短編集「時をとめた少女」(ハヤカワSF文庫)を発見。 わわわわわ!ハレルヤ! え?2017年初版?抜かったーそのとき買いたかった!何故気付かなかったんだ,私。 2000年ごろ(?),当時は文庫本未収録だった短編「真鍮の都」が読みたくて,SFマガジンの古本を神保町で買って,その部分だけひっぺがして保管しているくらいにはヤングっていう作家が大好きなんですよ(ただ,この作家サマ,時々首を捻るようなトンデモ作品も書かれるので油断できない)。 SFの本だな(SF紹介のページ)も少しばかり更新したい欲求がふつふつと・・・ ブランク長すぎて不安もありますが,がんばりますね。 |
| 2025.8.19 いろいろひどかったーっ! |
| 今回早めにやると決めたことが2つありまして ①リンク切れなどがあったら訂正 ②あまりにも体裁が見苦しいページを改訂 の2つであります! ①は,特に素材サイト様です。閉鎖なさったところが多く…というか,私が足しげく通っていなかったこともあって閉鎖なのか移転なのかもわからない方も多くて申し訳ありません。 で,妙に時間がかかっているのが②でして・・・・もしかしなくても,ウチの文,妙に横に長いな⁉ この日記のページはそうじゃないんですが,なんか全体の幅の80%が文のエリアになってて,もしかしなくても読みにくい・・・?Xや一般のブログやカクヨムやなろう系なんかの投稿サイトも文章エリアの横幅って(広告が入るとかいろいろありますが)全体の50%以下ですよね⁉で,今,ひたすら横幅縮めてます。あとは壁紙の柄に文字が被ってたりするのも修正。うわー。「見て下さる方への配慮」が足りずにすみません~ |
| 2025.8.15 6年以上ぶりの更新 |
| ◆そんなこんなで再始動◆ (見ていらっしゃる方があるか不明ですが)帰ってまいりました~(ドンドンパフパフ~) 転職はオールオッケーというわけにはいかず,コロナ禍のこともあり職場変更も一度では済まなかったのですが,お給料はドガーンと下がったものの気持ちと身体的には随分楽になり,前職では「お給料はかなり良かったけれどそれを使う余裕がなかったー」ため,貯金はそれなりにあり,食い詰めることはなく暮らしております。 サイト休止中にも関わらず,御来訪いただき,有難い御感想までメールでお寄せ下さった方々に感謝です!こんな辺境闇鍋サイトを再び動かしてみようか,と思えたのも,皆様のおかげであります! ひとまずは,「来年(2026年)5月で発売30周年を迎える『聖戦の系譜』(何周したことか!)の二次創作に取り掛かってみようと思います。 あとは,非常に見辛かったり,文字が小さかったりするページは随時いじっていく所存です。 いきなり壁紙が変わったりもしますが,そういうことですので,ご理解下さい。 そして,御来訪頂いているお客様の9割以上は二次創作をお読みいただいているのだと思われるのですが,実は文章量としては7割以上がオリジナル作品だったりします。途中で放り投げたままのSFとファンタジーも完結させねば!…と気持ちだけは持っております。 オリジナル文については,「カクヨム」さんのような場所に,大幅変更・刷新したものを投稿しようかとも考えたのですが,まだちょっと決心がつきません。ムニュムニュ… 以下再始動にあたってあわあわしたことなど ★ジャストシステムさんの「ホームページビルダー」の最新版(Ver.23)購入。それまで使っていたのがVer.17だったので…うわっ,古ッ! ★ファイル転送とかホームページビルダーの機能以外でもやってたのですが,使用ソフトが何だったかも忘れちゃいまして右往左往。FFTPでしたな。うん。 ★「HPバックアップ」という名前のファイルを開いたら,最終更新よりずっと前の奴だった。「なんじゃあ,こりゃあ」と呻くも,それより新しい奴はどこにもない(どうやら間違えて消してしまったようです)。あの膨大なファイル数を再点検して新しい奴に直すのか・・・と絶望するも,どこからともなく声が 「小さきものよ,私は今あなたの脳内に直接話しかけています・・・サーバーに送ったものを再び自分のPCにダウンロードするのです。そうすれば最新のファイルが手に入ります・・・」……そうだよ,何で気付かないんだよ。 ★このサイトはニフティのホームページサービスを使っているのですが,「HTTPS導入にあたって,設定(というかコース)を変えないとサイトがなくなるよ~。」という連絡が来ました。あぶないあぶない。逆に,ニフティではまだHTTPS対応していないので,ここに接続すると「保護されていない通信」というような表示が出ることがあります。ギョッとされるかもしれませんが,閲覧するだけでは皆様の個人情報が漏れるということはありませんので,ご安心ください。10月になったならば,HTTPSが導入されます ★MIDI,プラグインに対応していないと音が聞けない(実は私も聞けなくなった)状況になっています。 曲数が多いので音楽部屋は10月以降になってから整理を始めようと思います。夢はボカロを使った「メリーウィドゥ全曲制覇」です(これもあくまでも夢) |
| 2019.1.28 ひとまず一つ |
| ◆風色部屋に「荒野に蒔かれし一つの種は」更新 17周年記念でつくっていたものが間に合わないので、全然違う分野での更新です。しかも完全オリキャラ。しかし、「半ば冗談企画『風色2』」は自分としては気合い入れまくりだったもので、カルマン先生も大好きです。サイトに上げるかどうかは別にこの「航空工学校」でのあれやこれやは書いていきたいものの一つです。 |
| 2019.1.20 サイト開設17周年となりました! |
| …と申しましても、現在更新準備中となっております。次の週末には何かしら…といっても小さなものですが、更新したいと思っております。 拍手して下さった方々、有り難うございます(感涙)! 転職の法はまだ内定出ておりませんが、頑張ります(相変わらず、書類審査は通過するのですが…)! |
| 2019.1.4 おみくじをひいてみました |
| 4日に郵便局に突撃して履歴書2通送って参りましたよッ!! 書類審査は通過するんですがね…(遠い目) そして、遅ればせながら、初詣に行って、おみくじなどをひいて参りましたッ! 実は管理人、おみくじを積極的にひくのは暫くぶりだったりします。 学生の頃は、貧乏でしたし、「おみくじなんて当たらないよね?」てな感じ。 就職して多忙で色々と疲れていたときには「ああああ、これで『凶』とか出たらおみくじの結果に行動が支配されそう…」とかなんとか。 で、今年は「うん、もうなんか、どんな卦が出ても、受け止められそう」みたいに腹が据わってきたかな? ひいた結果は「大吉」でございましたよ!うん、うん、土地神様、油断しないで頑張って参りますね。 日記復帰して、すぐに拍手やメッセージを下さった方々、有り難うございました。気合い入れます!! |
| 2019.1.2 世の中色々ままならず・・・ |
| 生きておりますッ!!そして今回もおめおめと戻って参りましたッ!! (クリスマス更新に挫折したのはご存じの通りです・・・) 絶讃転職活動中で、徒に履歴書の書き方ばかりが上達してしまいましたッ!! そして、不採用通知だけが来ておりますよ。 うふふあはは 採用通知がひとつでも来たならサイト更新するぞと思っていましたが、まだ来ておりませんよ。 うふふふふふふ あ~あ(涙) いや、もうこれは、志(?)半ばでも生存報告し、非礼をお詫びするしかない、この場に参上した次第であります! 尚、管理人は元気ではあります。お正月休みが終わったら、郵便局に行って簡易書留で履歴書2通送るんだ…。今のところ、現職スキルを最も生かせる職種を選んで応募しているのですが、うまくいかなかったなら、気持ちを切り替えて活動していく所存であります。 8月の日記の直後、色々お心遣いをいただいたaki様、桃木様、ありがとうございました。 そして、不在中にも拍手をして下さった方々に心からの感謝を捧げます。 ああ、すっかり忘れておりました!! あけましておめでとうございます! 2019年が皆様にとって、素晴らしい年となりますように! |
| 2018.8.11 生きております |
| 生きておりますッ。そして、おめおめと戻って参りました。 4月の日記で書いたとおり、リアル仕事でトラブルが連発していたのですが、 何のかんのいいつつ、後始末が7月中旬までかかりましたでございますよ!! 上司・同僚・バイトの皆にまで迷惑をかけたでござるよ! 4月からずっとジタバタする中、よくよく考えてみて、私のスキル不足が原因の1つではあるものの、会社の体制に疑問が生じ・・・・・・・・・「疑問を感じながら上から言われたままに進めるのがいいことなんだろうか」と自分で唸ってしまうような仕事をここ何年もの間体力と気力をすり減らしてきたなあ、としみじみ思い・・・結局6月には転職することを決意していました。 で、退職切り出しましたらむちゃくちゃ慰留されたんですがッ!「あ、そう、やめるの、じゃあね」とか淡泊すぎる対応よりは嬉しいですが、労働者には「辞める権利」ちゅうのもあるわけでして~ッ!! 攻防約3週間 ・・・・・・やりかけのプロジェクトに片足突っ込んでいることもあり、それを投げ出すことは自分としても本意ではないので、今年度いっぱいは今の勤務先で働くことになりました。いや、やり甲斐のある仕事、大好きな仕事もやらせてもらっていたのですが、・・・うん、のこり半年ちょっと、疑問に思うことについては大声で意見を言い、自分なりのベストを尽くして職務を全うしようと思います。転職については、現在売り手市場の分野のスキルを持っているのでなんとかなりそうですが、学び直すこともしたいなあ。もう若くはないですが。 4月に更新・・・などと、いい、それを果たせず、8月にもなってしまい、本当に穴があったら入りたい心境です。そんな中、拍手を押してくださったり、お便りをくださったり・・・サイトに来ていただいていた皆様に感謝致します。お返事はまとめて後日させていただきます。<(_ _)> さて、世間様的にはお盆休みのようですが、私は月曜から出張だったりします。お盆が明けたらおいら、有給をガンガン取るんだ(←なんか、フラグみたいですが、取ります!取って、休みます!!) |
| 2018.4.9 げしょげしょ(←多分、愚痴) |
| しゅうきゅうふつかってなあに?それおいしいもの? …という3月をなんとか乗り越え、4月からは新部署ですよ、おくさん!昨年度よりは時間に余裕ができるはずですよ!!前任の方々に引き継ぎの時、「今までの年度のデータはほぼ入れてあるからあとはマクロに任せりゃ楽勝!」というようなこともいわれましたしv 言われたんです、言われたんですが…・ まず、「ほぼ」が「ほぼ」じゃなかったー!多分80%くらい。うん、80%くらいは私的には「ほぼ」ちゃいますねん。でもって、もっとも大きな問題点。 このマクロ、いかれてるんとちゃいますか~~!? いや、いかれてる。絶対いかれてる。うん、逝かれてるって書いた方がいいかも?そいでですなあ、わたしゃ、他人様が構築した欠陥マクロを手直しするようなスキルはもっとらんのですわ。そいでもって、ゼロからそのマクロを構築するようなスキルももっとらんのですわ。 「種まいて育ててあるからね~。後はコンバインで収穫するだけ~。」と言われたらコンバインがうんともすんともいわず、このままじゃ畑の作物が傷んでしまう~。そんなときに人間は何をするか。 そうです、二本の手で収穫をするのですよ。 えぐえぐいいながら仕事をしていたら、主任さんがマクロの達人を援軍に寄越してくれましたが、達人でも「何日か下さい」とのこと。 と、とにかく、納期が早い仕事だけはエクセルの基本機能+αだけでやり遂げましたがまだデスマーチが続いております。そして、達人をはじめとした「仕事ができる人」に作業が集中しているんですが…ひええええなんかブラック化の兆しが見える~(私は達人が時々発する質問に答えておるだけで貢献できているのか謎なのもストレス源だったりします)…… そんなこんなで今日に到りました。 4月中には必ず何かしら更新いたすでござる(←精神だけでなく言葉も崩壊しておるでござる) 生きるのが辛いときにはSF家事担当や紫色の能力無駄遣いやドズルの奇行士と脳内交信するのが吉でござる。 明日はきっと今日よりいい日。 拍手、ありがとうございます。 いや、ほんと、ほんとうに生きる糧です。おいら、ひとりぼっちじゃないんやなあ。 |
| 2018.3.16 サイト内を整理してみました |
| 聖戦ページのちょっとしたところをいじってみました。 …といっても、あまりにも不親切だったところを整理しただけなので、更新はありません(そして、大半の方はなにをどうしたかお気づきにならないのではないかと(>_<)。 あー。時間ばかりかかってしまいました。うううううう。 ******* 拍手有り難うございます。泣けてきております。 |
| 2018.3.5 週休二日のはずなんですが… |
| ◆「キャラクターに50の質問」に FE聖戦 フュリー 追加 親世代のフュリーさん追加。まだシレジアに移る前にガッチガチの真面目騎士さんに訊いてみました。この「50の質問」は他サイト様からお借りしたものですが、そのキャラクター「らしさ」をうまく引き出せる質問だなあ、ととても気に入っています。見直せば、レヴィンをはじめ、「短編で書いたのにまだ答えていない親世代キャラ」がまだまだたくさんいますので、仕事繁忙期(デスマーチ)はせめてこのコーナーを埋めていきたいと思っています。 いや、週休二日のはずなんですけど…おとといの土曜日も、次の土曜日も、その次の土曜日も、そのまた次の土曜日も出勤決定なんですわ(泣笑)。「働き方改革」について、いろいろ言われておりますが、週40時間労働は今の私にとっては見果てぬ夢ですからね?というより、今の社会「週40時間以上は軽々越えてるよ労働」になってますよね???年度末が忙しいのは仕方ないのですが、だったらその分夏にでも代休が欲しいです!うーん、その他にも色々あって、転職を70%の本気で考えておりますよ(…って先輩に言ったら、完全に冗談だと思われておりますが)。世の中ままなりませんなぁ。 *********** 拍手パチパチ有り難うございます。ありがたさにひれ伏しております。 |
| 2018.2.19 よっつめ… |
| ◆音楽部屋に ブラームス作曲「16のワルツ」より 今更ですが開設16周年記念更新です…15周年をすっとばしましたので、「15」も入れようということで№15のイ長調をチョイス。で、打ち込みは1月中旬には終わっていたのですが、音楽ソフトの反乱に遭い、ジタバタしているうちに今日になってしまいましたッ。私は取り扱い説明書を読むのは好きなのですが、それにも増して「新しいソフトを導入したらとにかく弄り倒す」のがもっと好きなので、トラブルが顕在化するまで、というかしてからも弄りに弄って悪化させてましたッ!!どうやら最初の設定からして問題があったようですッ!! あ、新たにインストールしたのは「ABILITY2.5Elements」です。正直、私には使いこなせない宝の持ち腐れですが、「新しいことができそうなワクワク感」はいいですね。 音楽部屋は殆ど需要はないものと思われますが、細々と続けていきます。 次回更新は…SF一次創作をやらねば死んでも死に切れん、と思いつつ、どうにも気に入らず書いては消しの状態ですので、二次創作が先になるかもしれません。 冬季オリンピックのフィギュアスケートを長時間気合い入れて見ていたせいか、「自サイトの住人達がスケートしたら誰がうまいのか」などというどうでもいいことを妄想していましたが、ダントツでうまいのは「能力無駄遣いの紫紺(深紅のマント付きv)の奇行士」に他ならないと気づきました(大笑い:わからない方、すみません)。アレは氷上で5回転はできます!更にスケート会場で「巨大な黄色いクマ」を召喚し、副官の顎を落とし、瞬時に胃に穴を開けさせるやも…奴も、副官殿も、いつかもう一度書いてみたいです(書けたらいろいろな意味で幸せになれそうな気がします)。 拍手パチパチありがとうございます。励みになります。 |
| 2018.2.12 みっつめ… |
| ◆聖戦部屋に「風よ、風よ。(後編)」アップ 後書きでも書きましたが、子世代の冷徹な軍師レヴィンは我が家設定ではフォルセティそのもの。レヴィン自体は嫁・子供達溺愛のお父ちゃんです。 拍手パチパチ有り難うございます!励みになります!!! |
| 2018.2.4 ふたつめ… |
| ◆聖戦部屋に「風よ、風よ。(前編)」アップ 短いですが前編としてアップ。後半は来週にアップ…できるといいなあ。レヴィンの最期の話ですが、彼はアレしてアレですから、悲しいばかりの話にはならない…はず。レヴィンの話であり、フォルセティの話でもあるつもりです。去年の3月に書きかけて、その後家族が死にかけたため、書き続ける気合いが入らずお蔵入りになりかけたものだったりします。 サイトを本格的に再始動しはじめて、ブックマークしていた幾つもの個人サイト様へのリンクが切れていて驚愕……サイト閉鎖かな…でも、もしかして、別のURLで新規にサイト開設なさっているかも、と検索をかけましたが、見つからず…。寂しくもありますが、今までありがとうございました、とお礼を言いたいです。ところで、検索をかけながら、自分のサイトもサイト名で検索をかけたのですが、 検索に全くひっかかってこなかったですよ!? (辛うじて別サイトのリンクページがひっかかりました) 辺境サイトがその本領を発揮しまくっておるわけですが、流石の私も「このままでいいのか!?」とすこぅしばかりあわあわしておりますです。 時流に乗った流行のジャンルもないですしなあ…。 ********* akiさん お便りありがとうございました!「ブログすら一昔前のツールのような…」まさにそうですよね!ネット環境の急発展に目を白黒させています。しかし、おっしゃるように人間の感情は不変ですし、私がやりたいと思うことが変わるわけではありませんので、ツールが変わったとしてもこれまで通りのスタンスを守っていこうと思います。寒い日々が続きますが、ご自愛ください。そして、願わくは、またakiさんのお話が拝見できますように!! 桃木さん 開設16周年のお祝いありがとうございました!!拍手での桃木さんのお便りが励みに、糧になっております。無理なく頑張ってサイトを続けていきますネ。 |
| 2018.1.29 やっと1つ… |
| ◆風色部屋に 「今は」 アップ やっとこさ1つ更新致しました。オズウェルの話。例によって例の如く甘くもなくカタルシスがあるわけでもありません。自分が理工系だったからではないと思いますが、「風色」では「何かを作る」領域に居る航空班の人達への思い入れがかなり強いです。 またまた日記書きが滞ってしまっていました……むうう、気合いだ!気合いだ! 拍手パチパチありがとうございます!! |
| 2018.1.21 開設16周年でしたッ! |
| このような半休止サイトにご来訪いただきまして有り難うございますッ!!!16周年でございましたですッ!! 何かアップするぞぉ、と頑張ってみましたが 間に合いませんでした! ずずずっと遅れてしまう上に「記念祭り」とまではいかない状況ですが、3つは更新致しますね。(今のところ、風色・FE聖戦+αの予定ですが、尻叩きして気合いを入れてくださる方がありましたら、よろしくお願い致します(大汗)。 「拍手」での早速のお祝い、ありがとうございました。後ほど返信させていいただきますね。 |
| 2018.1.14 休止中にやったゲームなど その① FE外伝 |
| 「エコーズ」という名前がついてリメイクされたFE外伝。ファミコン時代の作品、ということで、やりたくてもやれなかったのですが、リメイクが叶ってよーしやったるでぇ!と勢い混んで購入。 「覚醒」とか「IF」とかに比べるとシステムは格段に単純でしたが、いやあ、楽しめました。人間関係が最初からはっきりしているのは自由度が少なくも見えますが、私にはちょうどよかったかなあ、と。かといって、ヌルすぎる!ということもなく、難易度としてはよく練られているかなあ。 しかし、「村人最強伝説」っていうのはこのことだったのか!「覚醒」でナベ被った最強村人ドゥニ君って、ここに端を発していたのかもしれないなあ、と考えておりましたよ。 一応クリアしたものの、「あの大陸」には行っていません。余裕ができたらやりこみたいものです。 しかし…小麦粉とかをそのまま食べちゃうシステム、あれはどうにかならんかったんでしょうかねえ。絶対咽せる!ある意味新手の拷問としか思えないっす! 実はまた家族が入院しちまっていたのですが、今日退院が決まりました(^_^)。 ゆるゆる続けて参ります!! 拍手パチパチ有り難うございました! |
| 2018.1.8 感謝! |
| ちょっと前にアクセスカウンターを再設置しました。カウンターの数字はキリのよい「29万」からとしましたが、実のところ以前のものが機能しなくなってから何人の方がいらしてくださったのか定かでないので一応「くらい」と付けておりますです(@_@)。 そして… ゆっくりとですが、カウンターが回っていることに狂喜乱舞爪先回転しております。pixivやtwitterと無縁、旬のジャンルがあるわけでもなく、そもそも1年弱更新がなかったこの辺境闇鍋サイトにご来訪いただけていることがまっこと有り難く…(涙) コンテンツの更新はゆっくりとしかできないと思われますが、日記だけは週3くらいを目指して出没したいと思います。 休止していた間も読書や映画鑑賞やゲームはちょぼちょぼやっておりまして。ゲームは新作が多かったですが 唐突にドラクエVIIIを引っ張り出してきてレベル99まであげてみたり… (↑バカです) ドラクエXIもやりましたですよ! …プレイ開始20分で感じたこと…・ 「もうエマちゃんとルキが勇者でいいんじゃないかな?」 幼馴染み&犬が最強伝説を打ち立てる勢いで強かった…むむむ。 ドラクエXIはむちゃくちゃ楽しかったので、遅ればせながら日記で語ってみたいと思います。エコーズも楽しかったー! ***拍手返信**** pom様、そして、HNのない方々、随分ご心配をおかけしてしまい、すみませんでした!「元気溌剌!」とまではいきませんが、スキップしつついろいろ回避していくくらいの余裕をつくっていきたいと思っております。お便り有り難うございました。 |
| 2018.1.5 休止中のおたよりへの御礼(メール返信できなかった分) |
| ペコさん…幾度も励ましていただいてありがとうございます。言葉をかけていただいた度に、HPもMPも上昇いたしましたです!!サイト、閉鎖せずに頑張ってやっていきますです。 桃木さま…頭上の脅威にかこつけていろいろ失礼しておりました。まだまだやりたいことが満載なのでリアル事情と相談しつつ細く長くサイト運営していきますね(^_^)。 そらまめさん…ダダダダダ(←走ってきました)…ズドン(←踏切って跳んだッ!)そらめさあああああん!申し訳ないいいいいいいッ!!新ジャンルに足を踏み込むときのあの足裏の感触はドキドキワクワクものですよねv生も半生も好きな気持ちが原動力、私も再び燃えさかって参りましたぁぁぁぁぁぁ!感謝です。 もろもろさん…「降臨!!」なんて大層なものではありませんが、帰って参りました。小さな更新を積み重ねて自分のペースを取り戻していいたいです。 その他、HNなしでメッセージを下さった方々、ご自身のサイトやツイッターで心配して下さった方々も、ありがとうございました。 まだまだやるぜよー ひとまずは16周年記念更新をなんとか…(@_@) |
| 2018.1.4 干支更新 |
| ◆音楽部屋にプライア-作曲「口笛吹きと犬」アップ 10ヶ月以上ぶりの更新です。ひとまずは恒例の「干支音楽」で。 拍手やメールへの御礼は後ほどさせていただきます。 休止していたにもかかわらず、この1年の間にお寄せいただいた数々のあたたかなお便りに感謝です!! |
| 2018.1.3 あけましておめでとうございます |
| 長期にわたり更新停止してしまい、申し訳ありませんでした。サイト休止はともかく、お知らせを何もしていなかったことについては弁解の仕様もありません。他サイト様にお邪魔し、複数の方にたいへんご心配をおかけしていることを知り、恥じ入っている次第です。 前回の更新後、家族が救急搬送され、命は助かったものの、退院後のリハビリが短期で終わるわけもなく・・・という状況でした。幸い、病人の面倒を見る人間は家にいたので、私はとにかくバリバリ働いて生活費稼ぐんだ!と気合い入れていたのですが・・・変な具合に気合い入れたもので文字通りぶっ倒れたりしておりました(←バカです)。職場はブラックではないものの残業がない日はないところなので、本気で転職を考えて右往左往を続けておりました。気づけばパソコンのメールチェックも忘れており、チェックしたところ未読500通越えという体たらく。 そんな中、大きな仕事が降ってきて時間がないというより精神的にグルグルしてジタバタしておりましたが・・・・ おわりましたッ! 終わったというか、終わらせましたッ!! (↑納期に間に合わせるために、体裁だけはなんとかしたともいいます) 家族の病状も落ち着きましたし、次に大きな仕事が降ってくるとしても3月だと思われるので、とにかくそれまではこの場所から東西南北すべての向きに五体投地しつつ、皆様のお目汚し、お耳汚しをさせていただければ・・・と思うておおります。 毎年恒例だったクリスマス更新はできませんでしたが、お正月更新の「干支音楽」はなんとかなりましたので、近日中に更新致します。 重ねて、ご心配をおかけしましたことをお詫び致します。 2018年が、全ての方々にとって良き年でありますように!! 東京化け物同人 管理人:ばけ ******* 開設以来、随分年月が経過してはおりますが、サイトの方向性はそのままで参ります。コンテンツは増えることはあっても減りません(^_^)。 |
| 2017.2.12 shimadzuじゃなくなってた |
| ドラクエ30周年熱が夏頃からずっと収まらず、鳥山明先生のドラクエ画集をば買ってしまいました!(いや、ほら、だって、今買わないと、手に入らなくなってしまいますしッ!いや、好きなモノには貢ぎますよ)そうしたら、丸に十の字の「サントハイムの旧紋章」に出会って、おおお、懐かしい!ってなりました。 夏に見た「ライブスペクタクルツアー」でも、この間手をつけた「ドラクエヒーローズⅡ」でも、サントハイムの紋章は丸に十の字ではなかったんですよね。 昔、理化学機器の「Shimadzu(島津製作所)」から貰ったバッグにshimadzuのマークである丸に十の字(元々は九州の島津氏の紋章なのだそうで)がついていて 「わーい、サントハイムの印~」…なんてはしゃいでいたので、紋章が変わっていて地味にがっかりしていたのですが、ちょっと調べましたら、キリスト教圏ではない国の方々にもドラクエを遊んで貰えるように変えたのだそうで… むーう。ドラクエの教会における宗教はキリスト教ではなくても、「キリスト教っぽい」宗教であるように思っていたのですが、イスラム教圏やヒンズー教圏では神父さんの喋る台詞も違えているのかもしれませんね(いや、もう「神父」という時点でカソリックになってしまうか)。 それでも、Shimadzuのバッグは私の宝物であります。もともと水質検査の検査器具を屋外に持って行くためのバッグだったんだそうで…。結構たくさん入るし、丈夫だし。 街で旧サントハイム紋章のついた黒いショルダーバッグを提げている奴がいましたら、ニヤッと笑ってやって下さい。それ、きっと私です。 文章更新が滞っておりますが、今月中に一篇あげたいと思っております。 ****拍手返信****** 2月2日の「私もドラクエⅡから…」の方:おお!お客様もドラクエⅡから始められたのですね!サマルトリアの王子探索はほんとうに大変でした!あちこち探し回っていらいらしましたが、一番いらいらしたのは、やっと発見したサマル君に「何してたんですか探したんですよ」的なことばをかけられたことでした。今の私はこのゲームがなかったらなかったわけで、その意味で生涯随一のゲームです。拍手ありがとうございました! そらまめさん(反転してお読み下さい):おおおおおお!そらまめさん~~~~!!!(だだだだ、ピョン、ヒシィィィィィ!!!!)15周年のお祝いに感謝です。そう、もう15年ですね。しみじみしみじみ。12月までは生活に余裕がなくて不祝儀しておりましたが、少しずつ以前のペースに近づけていけたらな、と思います。ゆっくり、諦めずにいきますね。 その他の方も拍手パチパチありがとうございます! |
| 2017.2.5 びっくり |
| ◆音楽部屋に「メリーウィドウ」より№9「七重唱行進曲」アップ パソコンのスペックが上がったため、今までできなかった「七重唱」をアップしてみました。どうにも荒い作りですが、よかったら聞いてやって下さい。ボーカロイドのライブラリはやっぱりカイト兄さんが一番使い易いです。次点はキヨテル先生。がくぽさんはどうにも使いにくい。…何か根本的に間違っているかも。七重唱なので、ジェンダーファクターを変えたのは勿論、メイコさんにも手伝っていただきました。 ********* 拍手パチパチありがとうございます。 返信はもう少々お待ち下さいませ。嬉しく拝見しております!!! |
| 2017.1.29 おめでとう、ありがとう |
| もう三日が過ぎてしまいましたが、1.26日はドラクエⅡの発売30周年記念の日でした。 私の初ドラクエは実は「Ⅱ」でした。家にゲーム機がなく、RPGゲームなんてものの存在も知らず、たまた遊びに行った友人宅で「こんなのあるよ~」とやらせてもらったのが初体験です。 当然その日だけでクリアできるわけはなく、すぐにハードを買って貰い(そのときはファミコンがまだ売られていました)、ソフトを買い、Ⅱ→Ⅰ→Ⅲ→Ⅳとそれはもう目を輝かせながら(←実際は寝不足のためにどんよりしていた模様)プレイしたわけです。 今と比べると、グラフィックもシステムも「古い」わけですが、いやあ、今でも「Ⅱ」は面白いですね! 何より、キャラクターの存在が3人それぞれ唯一無二。誰か一人でも居ないと、先に進めない(少なくとも私はそうでした)。物理攻撃なら任せとけ!のローレシアの王子、回復魔法の要のムーンブルクの王女、で、どっちつかずで使えない…どころか、ボス戦で君がいなかったら持ちこたえられなかったよ!という器用な魔法剣士のサマルトリアの王子。 ドラクエはたった一人で冒険する「Ⅰ」はともかく「Ⅱ」以外は「大人数のパーティーの中で、誰をどんな風に育てるか」がプレイヤーに任されていて、結果、あまり育てないキャラも出てきてしまうことが往々にしてありますが、「Ⅱ」はそんな余裕などなく、ぎりっぎりのところで、三人全員を愛情込めて育てまくって冒険させました(最大レベルも低いので、レベルカンストさせたっけ…)。だから愛着も強いのですよねえ。 新タイトルであるドラクエ11の副題は「過ぎ去りし時を求めて」となにやら意味深なものですが、「Ⅰ」からのロト三部作をはじめとしたすべてのナンバリングタイトルを振り返る形なのでしょうか?? だとしたら、私自身も自分のやってきた冒険を振り返ってみたいですね! …つまり、改めて全タイトルやってみたいんですが!!(そんな暇あるかい!!!) ****拍手返信(パソコンの方は反転してお読み下さい)**** もろもろさん:おたよりありがとうございます。長い間休んでいてすみませんでした。 ヨハン様は、きっともろもろさんを待っていたのでしょう(ほぼ、待ち伏せ状態だった、のかと(^^♪)。 インフル、はやっているのですね。私の勤務先の同僚は無事ですが、同僚のお子さんの学校で流行しているとか…予防接種、受けそびれたので気を付けますね!もろもろさんもお気を付けください。 その他の方々も拍手バチバチありがとうございました! |
| 2017.1.22 何がなにやら |
| ◆Web拍手再設置 再設置しました。お礼の文章10種も入れ替えです。ミネア・ヨハン・コリン・メイコ姉さん・至誠館s・布施・スカーレル・ジンベエ・ランディ・カイユンがなんか喋ってます。 広告が入っていますが……以前は自分の所のサーバーにCGIをアップしていたのですが、今回何度やってもエラーが出てしまいいまして。対処法を求めてかれこれ半年ネットの海を彷徨いましたが、結局うまくいかずに…長い休みの時に再挑戦してみます。 日記の文字も少し大きくしてみましたー。 |
| 2017.1.21 要は体力と根性とスキル不足 |
| サイトをほったらかしにしてしまっていた極悪管理人です…(滝汗) 以下小さな字の部分は11月以降の管理人のダメっぷりですので、笑ってやって下さい。 以前の日記にもちょっとばかり書きましたが、職場がえらいことになっとりました。勤務先は中小企業なのですが、故障者(身体の人も、心の人もアリ)続出で、酷いときには総人員の10%が休んでいまして、残った人間が、要は1.1倍働けばいいんだ!と気合いを入れるも、もともと残業が当たり前の職場だったため、皆疲弊してきて、疲れのためか病欠が増え…「頑張るぞ!」って気持ちだけでは仕事はうまくまわらないのですよねえ。私はまだ元気な方だったと思いますが、それでも血液検査や尿検査だけでも片手では足りないほどやる羽目になりました。かかりつけのお医者さんと妙に親しくなってしまいましたよぅ!(「また来たの?」「来ちゃいました、でへへ」的な何か) で、そっちが落ち着いたところで新たな問題が生じておりまして… それは、新しいパソコンへの引っ越しでした。引っ越しはソフトを使って済ませ、なあんだ、簡単だった~。と余裕の表情…のはずだったのですが、実際使い始めたところ、うまく機能してくれないソフトが複数あり、さらに、以前に作ったはずのファイルがどこにいったかわからなくなり… 特にボーカロイドが完全に使えなくなってしまっていました。単純に、旧パソコン上で消去したよ、という「ディアクティベーション」作業をやり、新パソコンで「これから使うよ」という「アクティベーション」をしていなかっただけなんですが…じたばたするうちに、消さなくてよいものを消したり、消したのかどうかわからなかったり…昔は体力と根性でスキル不足をどうにか取り繕えたんでしょうが、いやはやいやはや。 とにもかくにも、年末年始の休みの間に新パソコンは使いたいものが使えるようになりました(^_^)。 旧パソコンは…・まだ家にありますが、パソコンリサイクル行きです。ありがとう、君はいい友人だった。 ぐるぐるしてサイトを事実上休止している間に、取り扱いジャンルでいろいろ動きがありましたね。 ドラクエは、ついにXIのオープニングが公開!映像を見ると、9や10と違って、キャラクター固定のようですね。私は自由度が高いゲームも楽しいと思いますが、「さあ、スクエニ、素晴らしい冒険の物語を味わわせてくれ!」というスタンスよりなので、ちょっと嬉しかったりします。しかし、PS4の映像は綺麗ですね。初プレイは3DSでやる予定ですが、一度クリアしたら、グラフィックを楽しみながらPS4でやるのもいいですかなあ。PS4,まだ持っていませんが。 で、私、ドラクエのナンバリングシリーズは「やるやる絶対やる」と購入前から息巻いて、買ってからも鼻息荒くコントローラーを握っていたのですが、9と10はまだやっていなかったのです。ネットゲームである10はこれからもたぶんやらない(やれない)ですが、9をやらないでいたなんて!多分修士論文書いていたあたりでの発売だったんだと思うのですが、とにかく「今からでもやらねば!やるぜやるぜ俺はやるぜ!!」と中古販売ショップに走ったのですよ。そうしたら、悲しいことがありまして。 いえね、ゲームは楽しかったんですよ。ええ、しっかりとドラクエだったんですよ。でもですね、すれ違い通信がもう無理なんですよね。「9」でのすれ違い通信は、冒頭、主人公を助けてくれたリッカちゃんが経営する宿屋へのお客の人数に反映されるのです。ところが、「9」を今時プレイしている人など私くらいしかいないのか、いつまで経ってもすれ違い人数は「0」。リッカの宿屋は素晴らしい宿のはずなのに、誰一人お客の姿が見えません。主人公と愉快な仲間たちしか泊まっていない…そして、お客の数が増えないと、錬金のレシピや特別なアイテムが貰えないらしい。他のシリーズのキャラクターが泊まりに来ることもあったらしいのに…そして、Wi-fi通信も終了してしまっていて、辛い。日替わり(?)アイテムを買えないのはかまいませんが、配信シナリオが途絶えたのはいただけない…。世界には、あそこにもここにも「これはいったいなんだろう、何がおこるんだろう」とわくわくさせられる伏線がちりばめられていましたが、それが永遠に回収されずにジ・エンドとあいなりました。伏線だけははっきり見えるのが歯がゆくて…。今からでも「ベスト盤・配信シナリオもはいってます!」を販売していただけないかと切に願っております。 FEの方でも、「外伝」のリメイク決定ですね!実は、外伝だけはやっていなかったので、小躍りするほど嬉しいです。そして「FE無双」なんていうものまで出るのですね!更に更にスマホアプリまで!おおおう、 しかし、私はガラケーしかもっておりませぬぞ(涙) サイト移転に伴い、登録させていただいいている検索サイト様に変更届をしなければいけなかったのですが、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。まだ、対処していないものがございましたら、ご指摘いただければ幸いです。 お便りでの励まし、15周年のお祝い、有り難うございます!(失踪寸前でしたのに!!!) 改めてメールで返信させていただきますv そして、今年こそ、書きたいものを書きたいだけかけるよう、体調整えていきます。 だから、勤務先でお休みしている方々~、早く帰ってきて~~~!!!!! |
| 2017.1.20 恥ずかしながら生きておりますーーーー! |
| ◆音楽部屋に「ピーターと狼」(練習番号14まで)アップ すみませんー、恥ずかしながら帰って参りましたー!サイト開設日にはなんとか復帰を、と頑張っていましたが、更新そのものは21日になってしまいました! ひとまず、先行き不透明なものの、サイト開設15年目を迎えられました。 11月下旬からリアルが暴風雨状態でしたが、なんとか落ち着きましたので、今年は去年のような非礼がないよう、「細々とでも、確実に」サイト運営していきたいです。 まずはご挨拶まで。明日また書きに参ります。 |
| 2016.11.12 生きておりますーーーー! |
| 放置しっぱなしですみませんでした! 生きておりますーーーーー 生きておりますーーーーーーーっ! 生きておりますですーーーーーーーーーーーーッ!! たいへんご心配おかけしてすみませんでしたーーーーーーーーーッ!!!!! 更新する暇がまったくなかったかというとそういうことはないのですが、あたふたあたふたしておりました。 同僚が入院して仕事に大穴が開いて途方にくれているうちに残業がどんどん増えて9月のうちはそうでもなかったのですが、10月にはいってからはあれよあれよと・・・先週の残業時間が21時間くらいだったでしょうか・・・?これが世間様的には多いのかどうなのかわからんのですが(○通さんよりはずっと少ない)、とにかく自分としてはヘロヘロデスマーチでございました。ミスが出れば互いに「みんな、疲れているんだ・・・」とため息をつき、「でも、このくらいの残業時間じゃ倒れても誰も何も言ってくれないぞ!」と気合いを入れ・・・そのうち若手がある日いきなり休みはじめて戦列を離れ(←休んでいる理由が未だに不明) そんなある日に、不具合が出そうだったけれどまあ、いいかと思って使い続けていた古いパソコンがぐがーっという異音をあげておだぶつに。新しいパソコンをいじる気力がでず、うあああああ、もっと頑張れないのか、私!!!とゲンコツでゴチゴチ自分の額をたたいているうちに2ヶ月たってしまいました・・・ すみませんすみません 買い物に出たり、何かを見て回ったり、は休日(←一週間に1.3日くらいはおやすみとれました)にやれたのですが、「くりえいちぶ」な活動って、余裕がないとできないものなのですね・・・ とにかく、この日記に出てこなかったのは、ぶっ倒れていたというわけではなく、どちらかというとナマケモノだったからですので、もう、とにかく謝らせていただきます。スミマセン! ニフティさんでサイトのお引っ越しをしたとき、CGIの移転処理をしなければいけないことがまるっきり頭から抜けていたため、現在、CGIを使う「カウンター」「Web拍手」「おみくじ」が機能しておりません。 おみくじは撤去するかもしれませんが、あとの二つはなんとかのっけようと思います(うーん、CGIってどうやってのっけたっけ?????) こんな中で、拍手を送っていただいていた方々、ありがとうございました!右往左往の日々の中、どれだけ元気づけられたかわかりません!最大級の謝辞を贈らせてくださいませ!! |
| 2016.9.8 がんばってもできないこと |
| 子供のころは「がんばればできるよ」といわれ、実際、字を書くことや、四則演算や、さかあがりなどは、がんばればできるようになっていました。高い跳び箱を跳ぶ、とかプールで長い距離を泳ぐ、とかそんなことは頑張ってもできませんでしたが、それはそれとして「がんばってがんばってがんばりぬいたらきっともっとできるようになるはず」って信じていたように思います。 年を経るにつれ、「頑張ってもできないことはできないままってことが大半だなぁ…」としみじみ思うようになり、むしろ気合をいれて頑張りすぎて空回って逆効果なんてことが日々続いていたりします。 ゲームの世界は「がんばればできる」んですよね。最初はレベル1のヘロヘロ勇者だったとしても、コツコツ頑張ればレベルアップして、世界を救える。頑張って、エンディングを迎えられたとき、どどどーっと達成感が胸に押し寄せてきて、「ああ、リアルでももう少し頑張ってみようかな…」って思えたことも幾度あったか。 でも、ゲームでも、頑張ってもダメなことってあるんですよね… 「ドラゴンクエストビルダーズの『ようがん&ひょうが&合体まじん!』が倒せない!!! ああ、私、何度ゲームオーバーしたんだろう…とにかく、超げきとつマシンがうまくあやつれないんですよ。…ボス戦以外で、長い間練習しても、埒が明かないんですよ。攻略サイト?見ましたとも。いろいろなサイト様のテクニックを拝見し、動画も見、それでもダメなんですよ。自分、アクションがダメとはわかっていましたが、ここまでひどいとは思っていませんでしたよ!!それまでの2つのボス戦は、どうにかなっていたんですよね~。対ゴーレム戦では『メルキドシールド』なる大きな盾を作って、それを持ち運びながらゴーレムの攻撃を避け、街と自分の身を守りつつ撃破するのが普通みたいですが、『持ち運ぶ』アクションができない私は、メルキドシールドを量産し(←無茶苦茶時間はかかりますがそういうのは苦になりませんでした)、街全体をシールドで囲みました(←ここいらのことは以前日記に書いた気がします) 二番目のボス、ヘルコンドルは空を飛んでくる厄介な敵さんでしたが、攻略サイトの動画をじっくり見て、撃破用のやぐらの形を工夫できた(←これもまた非常に時間はかかりました)ので結構楽に倒せました。つまり、アクション以外のところでがんばれたら苦手な人でもクリアできるよ、といった救済策があったわけですよ。しかし、ようがん&ひょうがまじんはアクション苦手プレイヤーへの救済策がない!20回ゲームオーバーしたら、救済策とかヒントとか出現するかと思ったんですが、そういうの、ないんですね。ゲームシステムやグラフィック、そして世界観は大好きなので、先に進めないことがストレスで……まじんの強さが問題なんじゃないんです。私はコースアウトして落下して下の溶岩でダメージくらうんです… こんなとき、アクションの得意な家族や友人がいたらいいんでしょうけど 救済策、下さい…ゲーム中くらいは「がんばったらできるよ!」って感覚を味わいたいです。トホホ ******拍手返信******* クリフトの帽子のこと…お便りありがとうございます。私も改めてクリフトの舞台写真を眺めてみたのですが、ゲームイラスト並みに細長いんですよね!空気抵抗の問題と、強度、重さ…一体どうなっているのでしょうか。プロでなくとも、コスプレの達人ならば、ノウハウを知っていらっしゃるのかもしれませんが。そして、中身が完全にカラなのか、固定や形の維持のために何か入っていたのかどうかも気になります。キャラクターに思い入れがあるからこそいろいろ考えちゃいますv 拍手下さったその他の方々にも大感謝です! |
| 2016.9.3 いっぱいあってな |
| 前回の日記で書いたサイト移動、手続き終了いたしました。新サイトにもファイルが既に置いてありますが、日記を含めた9月中の更新は現在のサイトのみで行って参りますので、引越し先には29日になったならば一気に更新をし、現ホームページからご案内のリンクをはって飛ぶように致します。 引越し先は同じniftyさんで、無料、容量も2GBで私にとっては十分。引越し方法も簡単で助かりました。有難う、niftyさん。 そして、新しいノートパソコンも購入。スペックが無茶苦茶上がるので、今までできなかったこと(音楽編集関係)ができるようになるはず、とわくわくしてます。ただ、ソフトの移行など、作業を始めると丸一日使うことになりそうなので、梱包をとくのは来週末になりそうです(ーー;) ところで、標準でメモリが8GBある機種なのですが、16Gまで積めるということで、今は全く必要性を感じないけれど、積んでおこうかしらん?と店員さんに相談したら、「おすすめしないですよ。実はメモリ増設しますと、メーカーさんにとっては『改造』扱いされて、保障期間内でも『改造したことが原因かもしれない』ということで、保障していただけない場合がありまして…現在、必要がないのでしたら、保障期間が終わってから積んでもよろしいかと…」というお話でした。 メモリ増設=改造なんですか!!?? ママン、なんだかよくわからないよ… でも、パソコンと周辺機器は高スペックなのに随分安くなっていますね。ハードディスクは2TBのものを新規購入したのですが、安さにびっくら。よい世の中になったものです。 今日の日記の題名ですが、日記を一ヶ月以上休んでいた間にもいろいろあったことを少しずつ日記でお話ししてみようと思います。で、まあ、実際あれやこれやいっぱいあったのですが、この題名にしたのは日本の会社が作ったCGアニメ「ルドルフとイッパイアッテナ」が個人的にツボだったもので。映画内容も私にはあっていたのですが現在の日本のどこかに絶対ある、でも少し郷愁を感じる風景が全編を通して描かれ、半端ない「日常感、既視感」にじーーーんときて物語にふかーく没入できました。同じCGアニメである『ベイマックス』はサンフランソウキョウというどこかにありそうで実際にはない未来の町が舞台でした。『ズートピア』は確実に現実には絶対にない動物たちの世界で、圧倒的な創造力に目をみはりました。どれがいい、ということはないけれど、一番、現実世界に近い『イッパイアッテナ』に感嘆したのは、今の私にはそうったものが不足しているからかもしれません。 最後に、前回の日記につけたし。ドラクエスペクタクルライブツアーで馬鹿馬鹿しいが「すごい!」と思ったのは、 それなりに殺陣もあるのに、ゲームそのままに無闇に背丈の高いクリフトの帽子がずれもせず装着されていたことでしたッ!!ど、どんな構造なんでっしゃろ… 拍手ありがとうございました!!気合が入ります!! |
| 2016.8.31 うわああああ |
| 「日記だけでも書く」と決めていたはずですが、ほぼ失踪同然となっておりました。管理人、ダメダメなりに生きております。お盆休みもそれなりに取ったのでありますが、職場で同じグループに属している8人のうち1人が外部出向、その後、もう一人がぶっ倒れるという不測の事態に陥り、休み中でもメールが飛び交っておりましたッ!ブラック企業ではないはず…ですが、「給料が安くなっても体にガタがこないような働き方がしたい…」とみんなでブツブツ言っております。…そこんとこどうでしょう、主任さん(←でも、主任さんが一番長時間働いているのは誰の目にも明らか…ううう) そんなこんなですが、昨日は有給休暇をバッチリとって、横浜アリーナに「ドラゴンクエストライブスペクタクルツアー」を観に行って参りましたッ!S席高ッ!でも、30周年、行かなくてどうするッ!ぼっちだけど行く!行って網膜に刻み付けるッ!!と気合入れて新横浜まで行きましたですよ!正直、ちょっと、不安だったんですよ。ドラクエって、超メジャーなレーベルではありますが、スーパーファミコン時代が最盛期だったような気がしておりまして、お盆休みの時期でない平日の昼の部にあんなどでかい会場が人で一杯になるのか…空席が目立つような状況だったら…などと考えていたのでして。 そんなの杞憂だったよ、ママン! 会場はほぼ、満席でしたッ!!多くの学校がまだ夏休み期間中ということでちびっこ達の姿もみかけましたが、それよりなにより大きなお友達がわんさか居たよッ!!開演午後3時、開場2時で、1時半に着きましたら、すでに物販テントにはアリーナを半周するくらいの長い列ができていましたよッ!私も列に並ぼうかと思ったのですが、列の長さに負け、入場待機列に回りました。結果的にその決断は正しかったッ。アリーナ内部にも物販コーナーがあって、初めのうちに入場できたので、物販待ち時間はほぼゼロでありました。台風10号の接近で、外で待っているときに土砂降りの雨に打たれ、傘があったのにびっしゃり濡れてしまったので、スライムのマフラータオルがすぐ買えて助かったー。 ライブの内容ですが、大きな会場を使ってステージの周囲の観客にどこからでも同じように楽しんで貰えるようよく練られていたと思います~。あとは「俺たちもライブに参加しているぞ」というようなキャストと会場の一体感が感じられるかどうかというところは、かなりいい線まで行っていたと私は満足してます。パノンとトルネコさん、いい味出してました。あとは…ドラクエに付随する自分自身の思い出が走馬灯…とまではいかずとも、ライブの中身が記憶の部屋を直撃して、始終「じーーーーん」としてました。初っ端、トルネコさんが出てきた時点ですでにじーーーん初めの「勇者の名前の入力」でじーーーーん。歴代の勇者(Ⅰ~X)が姿を見せる(←台詞はありません)でもじーーーーーん。むろん、アリーナ、ヤンガス、パノン、テリーが登場しただけでじーーーーん。オルテガ父さんが倒れる場面でもちろんじーーーーん。「アレフガルド」という名前が出てきただけでじーーーーん。 いや、だって、そうでっしゃろ!じーーーーーんとしないわけにはいかないでっしゃろ!? (まわりの大きなお友達たちもじーーーーーーんってしてたみたいですッ!) 闘技場の場面にマーニャ、ミネア、クリフト、ビアンカ、フローラが出てきたりもし、いや、ほんっとに堪能させていただきました。(マーニャ&ミネア、美しい、そして、ダンスうまい~。クリフトはギャグ要員でしたが、立ち居振る舞いは背筋がしゃんと伸びていて、ちゃんと神官戦士してました。) 人によっては楽しめなかった方もあるのかもしれませんが、私は楽しめました。そして終幕の(というか、ゾーマを倒して以降)メッセージでだいぶ元気を貰えたと思います。この企画をした方、キャストの皆さん、裏方の方々、そして、周囲で一緒にステージを見ていた観客の皆さんに感謝を!! ところで、9月29日にこのサイトが利用している@niftyhomepageのサービスが終了となり、同じniftyさんの別のサービスを利用することになりました。つきましては、この機会に、CGIを使用しているものの一部を撤去するつもりでおります(おみくじなど)。その他のものは丸ごと引越しいたします。中旬になりましたら、改めて詳しくご案内させていただきます(それ以降も、どこに移ったかはしばらくの間は表示されます)宜しくお願い致します。 ********** 拍手、ありがとうございました!メールへの返信を長期間滞らせてしまっております方々、大変失礼して申し訳ございません。今少々お待ち下さいませ! 次の更新はFE聖戦(フォルセティあたり…)の予定です・・・・・ |
| 2016.7.10 どっちだ? |
| こんばんは。今週も土曜出勤だった管理人です。でもって、先週は頭痛ウィークでしたです。 昔、日記でも語ったことがあったかと思いますが、管理人、頭痛もちであります。そして、やっかいなことに、肩こりなどから起こる普通の(?)頭痛と偏頭痛の両方もっとります。 普通の頭痛は、普通の頭痛薬が効きます。イ○とか、ナ○ンエースとか、○キソニンとか。どっちかってぇと、血管を弛緩させると痛みが柔らぐ奴です。しかし、偏頭痛は、これらの薬、まったく効きませんッ!!何故なら、管理人の偏頭痛は血管収縮させんとイカンタイプなのです。長年の経験から「あ、これ、駄目なヤツ(偏頭痛)だ」とある程度わかるようになっているのですが、先週は読みを間違えました。因みに、偏頭痛の場合、お風呂であったまれば直る、とか、一晩寝れば直る、とかは全くありません。 しかし、コイツにも特効薬がありまして、「うううう、来たッ!」と感じたときに服用すれば、三十分しないうちに「じわー」っと頭の中心があったまるような感覚と共に痛みがとけていくのです。 (わかりたくないけど)薬中毒なる人ってこういう体験の上位版をもっちゃった人なのかも!? 薬は偉大。飲まなかったら倒れてうなっているしかないところを、通常に仕事できる状態にしてくれるッ!! とはいうものの、偏頭痛が出るときって大概疲労困憊してるときなんですよね… 主任さん、どうにかなりませんか?? それでも携帯機でゲームするくらいには元気です。逆転裁判6に手を染めております。ナルホド君、オドロキ君、ココネちゃん。弁護席でダラダラ汗かく姿がいとおしい。彼らが『応援したくなるキャラクター』だから、どんなに筋がぶっとんでいても気にならないのですなあ。 マインクラフトは、モンスターさんたちとの戦闘に食指が動かず、ピースフルな毎日です。レッドストーン回路の組み立てに目覚めたら時間泥棒されそうですが、私にはちょっと(技術的に)ハードル高そうです。 拍手、ありがとうございます。明日への糧とさせていただいております。 |
| 2016.7.3 あばばばば |
| ◆風色部屋に フォンク亭の人々⑨「神はお与えにならない」アップ 6月中に一回も更新しないのみならず、日記までもサボってしまい申し訳ございません。一ヶ月以上日記も書かなかったのはサイト開設以来初めてではないかと!あばばばば、すみません。 仕事は残業代の出ない土曜出勤続きでイタタタタ…ではあったのですが、時間がなかったわけではなく…なのに日記を書かなかったのは、書き始めたら愚痴ばかりで「うぉう、こりゃいかん!」となって一度かいたものを全消しすること幾度か。優しい気持ちになれるくらいの余裕がないときに文を書いては駄目ですね。うん。 更新はナシでしたが、地味に、14周年部屋の短編に後書きなどを付け加えておりましたので、目にして下さったかたもおありかと…(感謝!) 今日の更新は風色部屋です。六周年に何か!と思いつつ、更新が遅れ、ついに7月突入。風色愛はまだ冷めないものの、自家発電でエネルギー補給するのがちと淋しくなって参りました。とはいうものの、携帯ゲーム機やスマホへの移植がない現状では、忘れられていくのが風色の運命なのでしょうか…ううううう、発売元様のお許しさえいただければ、全ルートの台詞とト書きをすべてワープロ打ちして布教致しますのにッ!(←無理です)。 そして、ボカロで重唱させていて、いよいよスペックの高いデスクトップ型のパソコンの購入を本気で考えるようになりました。現在、スペックを上げれば20分でおわることが2時間かけても終わっていない気がしています。裏返せば、以前に比べて自由に使える時間が少なくなったということ。体力も低下気味なので、マシンパワーでどうにかできることはどうにかしたいです。 7月中は今まで同様「週休二日って何?」の世界ですが、8月に入ったら10日間お休みとりますので(有給休暇は労働者の権利!今の勤務先は全然有給休暇の消費奨励してくれないのでこっちから攻めて取ります!取るんじゃ!お願い、主任さん、取らせて!)何かできるといいな。いや、する。niftyさんが@homepageを廃止するので、移転しないとサイトが自然消滅してしまうという…。何があっても閉鎖はしませんので。頑張る。引越しでサイトの仕様がわやになったら笑ってやってください。 いろいろ心配していただいたりもしましたので、更新できなくとも極力日記は書きに出てくるようにします。拍手、お便りありがとうございました! |
| 2016.5.29 だらだらしてすみません |
| ◆音楽部屋に 「動物の謝肉祭」第14曲「フィナーレ」アップ 14周年記念更新、これにて打ち止めです<(_ _)> 当初はラフマニノフの曲集から第14曲の「ヴォカリーズ」をアップするつもりだったのですが…どうしても「コレじゃない」感満載の曲にしかなりませんで、急遽、こちらの曲を…。 14周年更新といいつつ、もう半年がたってしまいましたッ!頭上からいろいろなものが降ってきたりして右往左往していたのは確かですが、それにしてもッ!!なにコレ!!駄目駄目でしょッ!! ……どうにもすみませんです。 もう遅刻しておりますが、風色発売7周年更新を6月の初めには!!そして、更新停止していましたSFをッ!!アレだけは仕上げないと自分が許せないです。そして、14周年で書いた短編の後書きはゆるゆると書かせていただきます。 もう、ホント申し訳なかったです。 たくさんの拍手、有難うございます。うん、明日からも頑張ります! |
| 2016.5.8 連休終了… |
| ◆14周年部屋にFE聖戦「ジャムカの手紙」後編 追加 デューと姐御の話。我が家設定大爆発のあれやこれや。 FEでは男女はプレイヤーの意志次第で親密度が変化し、一度カップルになったらそれが壊れることはないので、こういう展開になることはあり得ないのですが、我が家的には鉄板です。ところで、ジャムカとデューは兄貴と弟分の関係であるのが公式デフォルトであるわけですが、意外とこの二人の交流をを扱ったお話ってありませんね…聖戦の記念すべき年に、いろいろな新作のお話を読んでみたい、と思う今日この頃。 5月のお祭りに参加なさった方々、お疲れ様でした!日参サイト様でその様子を拝見し、自宅待機組ではありましtが、ワクワクしておりました!これからも活動、頑張って下さいませ! 連休、終了ですね…年度末のように「週休二日って何?ソレ食べられるもの??」という状況にまでは陥っておりませんが、やること山積で(しかも、新しくやることも多くて)逆に開き直りつつある今日この頃。週平均50時間勤務くらいで推移しとりますが、もっとブラックな職場のことを聞くにつけ、「まだマシだから…」と諦念入っちゃうのは本当はいけないんですよね。 拍手、ありがとうございます!励まされております。 |
| 2016.4.24 戦わなくてもいいものと戦っている今日この頃 |
| ◆14周年部屋にFE聖戦「ジャムカの手紙」前編 追加 …まだまだ続いてしまっております14周年記念ですが、FE聖戦短編としてはこの話で終わりです。後編アップ後、聖戦部屋に移動させるときに纏めて一つのファイルに致します。 聖戦の20周年お祝い、もうすぐですね!お祭りに行くことはありませんが、こそこそっと応援させて下さい! 新年度になって、所属部署の顔ぶれが微妙に変わったのですが、昨年度までのやり方を確認抜きで踏襲してしまって若干ギクシャクしてしまいました。わからなかったら気軽に尋ね、気軽に答える風通しの良さって大事!今回、考え方の方向性は皆似ているような気がするのですが、経験上、気が合うグループだと、「皆仲良く日々残業」になりがちなので、気をつけねば。 (…って、もうその傾向が顕著になっているんですが´・ω・)皆、倒れないで頑張ろうね。 こちらに来て下さっている方の中で新社会人、新入生、新研究室配属生の方々がいらっしゃいましたら、特に気をつけて下さいね。頑張りすぎは結局失うものが多くなりますぞ(いろいろ失ってきた管理人)。 九州のではまだ余震が続いているとのことですが…とにかくはやく収まりますように。これ以上の被害が出ませんように。震度7を生き延びた方が他の場所で亡くなられることがありませんように ********** 拍手、ありがとうございます。励みになります |
| 2016.4.6 ご無沙汰しておりました(ごめんなさいごめんなさい) |
| ◆14周年部屋にDQ4「いつ?と言われても」追加 リクをいただいた短編です。本来新婚時代ならではの、甘さを仕込むべきだったのでしょうが、このサイトのアリーナ&クリフトにはやはり無理だったようです。よく「結婚して(或いは子どもが生まれて)考え方が大きく変わった」と言う事例が紹介されますが、うちのアリーナたちは変わったことはあっても、それは表面に出ていなかったものが顕在化されただけで根っこの部分は全く変化しておりません。この二人はそれでいいんだ、と思うことにします(←細やかな変化が書けない管理人) 結局年度末デスマーチに捕まって先週は青息吐息でした。それでも、私はまだマシで、若い子の指導係に任命された友人は年度末デスマーチから休息ナシの年度初めデスマーチに突入しております。パワハラって言葉はありますが、頑張ってくれず指示を聞いちゃ居ない新人に翻弄される先輩が受ける「逆パワハラ」のストレスはどうやって解消したらよいのでしょうかね…我が部署には新人さんが入らなかったので、新しい風が吹かないのは残念ですが、ほっとしていることは否めない今日この頃。 14周年、今回が10回目の更新ですあまり惹き伸ばしてもいけませんが あとミニ更新1つ、MP3一曲、そして、FEは少し長めの話を前後編で計4回、14回更新して終わることにします(もっとコンパクトなお祭りにすべきだったと反省!)聖戦20周年までにはなんとか終わらせたい…です… コルダ4、買いました。誘惑に負けてプレイしてみましたが 設定したコンサートの日に「模試の為に休みます」と八木沢部長がメールしてきて思わずPSvita本体を投げそうになりましたッ!! 八木沢さんのバカッ!!(でも好き) そして、何故か、冥加さんの一挙一動に笑いを誘われる謎。AS至誠館の袈裟着たルシファーとの戦いに比べたら冥加さんは怖くない… ********** 拍手、ありがとうございます。励まされております |